top of page

「ハロウィーンの起源は?」


スマートファクトリー ロボットSier コスモ技研









昨日は全国各地、「ハッピー ハロウィーン」で賑わいました!

私の通っているジムでも先週末から、ちらほらと簡単な衣装で着飾った            

人が居ましたが、今週になるとレベルも数段UPして、「魔女」「かぼちゃの

着ぐるみ」「ウォリーを探せ」「チアリーディング」「馬の被り物」「コウモリ」

「ミニスカポリス」等、とても賑やかでした!

特に毎年感じるのは、TV等のニュースでは若者が主役ですが、ジム

では老若男女関係なく、皆其々が精一杯楽しんでいて、決して今の若者

に負けてないなと爽快感さえ感じます。

皆さん、こんにちは。今年もひっそりと「かぼちゃのTシャツ」でズンバを

踊っていた小心者のIGAです。

皆さんはどの様な衣装で盛り上がったでしょうか?

頭にネクタイを巻き、徳利を持って踊った方も多数いるのではないで

しょうか。。  昔は、ハロウィン以外でもよく酒場で見かけましたが(笑)

ところで皆さんは「ハロウィンの起源」を知ってますか?

恥ずかしながら、初めて調べてみました。

毎年10月31日に行われる古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊などを

追い出す祭りだそうで、魔よけの意味でかぼちゃをくりぬいた中に蝋燭

を立てた「ジャック・オー・ランタン」を作ったそうです!

現代でハロウィンが大々的に行われているのは主に英語圏であり、

例えば元々ケルト人の国であるアイルランドやイギリス、アメリカ等で

あり、宗教上の理由等難しい事もたくさん載っていました!

それはさておき、子供たちはお祭りとして、玄関のライトが点灯している

家庭を訪ね「Trick or treat」と唱え、お菓子を貰えない家には悪戯を

しても良いようです。

そこでコスモは考えました!毎年10/31日は全社員総出で顧客を回り、

「注文書or悪戯?」をコスモマンの衣装で訪問するのも有りかも?

是非皆さん、コスモマンが訪ねてきたら「注文書」をすぐ出せる様に

玄関に準備を!

何はともあれ、今年もあと2ヶ月。体調に気を配り、しっかり年末まで

突っ走りましょう!

それでは今月もくれぐれも、「ご安全に」。

スマートファクトリー ロボットSier コスモ技研


COSMO Engineering Co.,Ltd.

  • スマートファクトリー
  • スマートファクトリー
スマートファクトリー

株式会社コスモ技研

  • コスモ技研 Instagram
  • コスモ技研 facebook

〒485-0084 愛知県小牧市入鹿出新田285  【アクセスMAP】
 
TEL:0568−71−6571
FAX:0568−71−6570

スマートファクトリー

株式会社コスモ技研は一般社団法人日本ロボット工業会の会員です

スマートファクトリー
スマートファクトリー

株式会社コスモ技研独自の品質マネジメントシステム
CQMS2022(COSMO Quality Management System)

Copyright(C)2021 COSMO ENG. Corporation All Rights Reserved.

bottom of page