top of page

『スマート工場アカデミー<30時限目>』(2025.11.04)

  • m-koshio
  • 2 時間前
  • 読了時間: 4分

ree

あっという間に11月、今年も残りわずかですね。少し肌寒くなってきたこの時期、気持ちまで止まらないように、今月も一歩ずつ前へ進んでいきましょう。

技術屋集団コスモマンの一人「たかし」です。


日々の業務に追われる中でも、少しずつでも前に進む姿勢を大切にしていきたいものです。

今月は「変化を恐れず、一歩踏み出す」をテーマに、挑戦と成長の月にしたいと思います。

今回は、前回までの内容を総まとめしながら、弊社の特徴や取り組みをご紹介します。


我々コスモ技研は、産業用ロボットを中心とした自動化システムの設計・構築を得意とする、少数精鋭のロボットシステムインテグレータです。


今回は

   「産業用ロボットによる工場全体最適化」

の可能性と、その導入効果・注意点についてご紹介いたします。


【1】“部分最適”から“全体最適”へ :自動化の新たなステージ

従来の自動化は「ロボット1台で1工程を自動化する」という“部分最適化”が主流でした。しかし、現代の製造現場で求められているのは、生産・検査・組立・搬送などを統合的に最適化する「工場全体の自動化」です。


ロボットを単なる機械ではなく、『知能化された工程の一部』として位置づけることで、生産ライン全体が有連携し、止まらない生産システムを構築することが可能になります。


【2】産業用ロボット導入による主な効果

① 生産効率と品質の安定化

ロボットは24時間連続稼働が可能で、作業品質の均一化とタクト短縮を同時に実現します

。人手によるばらつきを無くし、工程能力の安定化にも寄与します。


② 柔軟な生産対応

ロボット制御プログラムの変更により、製品切替えや仕様変更への即応性が向上。

多品種少量生産への対応力が高まり、設備投資の回収リスクを軽減します。


③ 作業環境と安全性の向上

高温・高負荷・高リスク領域での作業を自動化することで、人が安全に働ける職場環境を実現。熟練技能者は品質管理や改善業務など、より付加価値の高い領域へシフトできます。


【3】導入時に押さえておくべきポイント

① 『機械導入』ではなく『システム設計』

単にロボットを導入するだけでは成果は限定的です。鍵となるのは、生産フロー全体を俯瞰し、ロボットを中心とした最適なシステム構築を行う技術力です。当社では、機械設計・電気制御設計を一貫して自社で対応し、現場の課題を解決します。


② 他設備との同期・通信制御

ロボット単体ではなく、周辺機器や上位システム(ERP・WMS等)との連携が不可欠です。当社は各メーカーPLC・通信プロトコルに精通しており、マルチベンダー環境でも安定動作する統合制御システムを構築します。


③ 導入後の運用支援

ロボットは『導入して終わり』ではなく、『運用で成果が出る機械』です。操作教育・保守点検・メンテナンスまで含めたトータルサポートにより、長期的な安定稼働を支えます。


【4】当社の強み :「他社には真似できない技術力」

私たちは、大手SIerのような分業体制ではなく、少数精鋭で全工程を対応する技術集団です。現場調査・レイアウト設計・制御設計・ティーチング・立上げまで一貫対応。

その強みはエンジニアによる「スピード」「精度」「現場適応力」にあります。


さらに、各社ロボット(FANUC、三菱電機、安川電機、川崎重工等)を熟知しており、画像処理や力覚制御を組み合わせた難易度の高いシステム構築、生産データをリアルタイムで収集・分析する自社開発システム、これらの技術を駆使し、生産性を上げる自動化を実現しています。


現場の課題を正面から捉え、最適な自動化構想をゼロから描き上げることで、お客様の持続的に成長する工場づくりをお手伝いします。構想設計から立上げ・運用まで、どうぞ安心してご相談ください。


様々なお客様のお悩みに対し、社員全員で創意工夫を重ね、絶賛対応中です!


今年も残り2か月。焦らず、でも立ち止まらず、一歩ずつ前へ進みましょう。小さな積み重ねが、来年の大きな成果に繋がると思います。今月も前向きに、充実した時間を過ごしていきましょう。


今月も読んでくださった皆様に心から感謝します!それでは今月も「ご安全に!」


ree

コメント


COSMO Engineering Co.,Ltd.

  • スマートファクトリー
  • スマートファクトリー
スマートファクトリー

株式会社コスモ技研

  • コスモ技研 Instagram
  • コスモ技研 facebook

〒485-0084 愛知県小牧市入鹿出新田285  【アクセスMAP】
 
TEL:0568−71−6571
FAX:0568−71−6570

スマートファクトリー

株式会社コスモ技研は一般社団法人日本ロボット工業会の会員です

スマートファクトリー
スマートファクトリー

株式会社コスモ技研独自の品質マネジメントシステム
CQMS2022(COSMO Quality Management System)

Copyright(C)2021 COSMO ENG. Corporation All Rights Reserved.

bottom of page